ドコモからGmailにメールを送ると「音符」の絵文字が「うんこ」になる. nakamura001 Library Catalog: nakamura001.hatenablog.com
Paper abstract bibtex TwitterでドコモからGmailに音符の絵文字メールを送ると「うんこ」に変換されるとの情報を聞き、「またまた、そりゃないでしょ?」って思って検証してみました。ドコモの携帯で確認したところ音符はいくつか有るみたいなので「絵文字の音符」「絵文字の音符3つバージョン」「絵文字じゃない通常フォントの音符」の3つとも書いて送ってみました。 結果はこちら 問題なくちゃんとドコモで表示したものと同じものが表示されました。「Googleは絵文字をUnicodeに取り入れようとして動いていたりするし、そんな誤変換しないよな?デマだったか?もしかして釣られた?」と思ったのですが念のため、iPhoneでGmai…
@misc{nakamura001_gmail_nodate,
title = {{ドコモからGmailにメールを送ると}「音符」の絵文字が「うんこ」になる},
url = {http://nakamura001.hatenablog.com/entry/20101126/1290736227},
abstract = {TwitterでドコモからGmailに音符の絵文字メールを送ると「うんこ」に変換されるとの情報を聞き、「またまた、そりゃないでしょ?」って思って検証してみました。ドコモの携帯で確認したところ音符はいくつか有るみたいなので「絵文字の音符」「絵文字の音符3つバージョン」「絵文字じゃない通常フォントの音符」の3つとも書いて送ってみました。 結果はこちら 問題なくちゃんとドコモで表示したものと同じものが表示されました。「Googleは絵文字をUnicodeに取り入れようとして動いていたりするし、そんな誤変換しないよな?デマだったか?もしかして釣られた?」と思ったのですが念のため、iPhoneでGmai…},
language = {ja},
urldate = {2020-12-02},
journal = {強火で進め},
author = {{nakamura001}},
note = {Library Catalog: nakamura001.hatenablog.com},
}
Downloads: 0
{"_id":"vFqBxpRYGLe8v4wr6","bibbaseid":"nakamura001-gmail","author_short":["nakamura001"],"bibdata":{"bibtype":"misc","type":"misc","title":"ドコモからGmailにメールを送ると「音符」の絵文字が「うんこ」になる","url":"http://nakamura001.hatenablog.com/entry/20101126/1290736227","abstract":"TwitterでドコモからGmailに音符の絵文字メールを送ると「うんこ」に変換されるとの情報を聞き、「またまた、そりゃないでしょ?」って思って検証してみました。ドコモの携帯で確認したところ音符はいくつか有るみたいなので「絵文字の音符」「絵文字の音符3つバージョン」「絵文字じゃない通常フォントの音符」の3つとも書いて送ってみました。 結果はこちら 問題なくちゃんとドコモで表示したものと同じものが表示されました。「Googleは絵文字をUnicodeに取り入れようとして動いていたりするし、そんな誤変換しないよな?デマだったか?もしかして釣られた?」と思ったのですが念のため、iPhoneでGmai…","language":"ja","urldate":"2020-12-02","journal":"強火で進め","author":[{"firstnames":[],"propositions":[],"lastnames":["nakamura001"],"suffixes":[]}],"note":"Library Catalog: nakamura001.hatenablog.com","bibtex":"@misc{nakamura001_gmail_nodate,\n\ttitle = {{ドコモからGmailにメールを送ると}「音符」の絵文字が「うんこ」になる},\n\turl = {http://nakamura001.hatenablog.com/entry/20101126/1290736227},\n\tabstract = {TwitterでドコモからGmailに音符の絵文字メールを送ると「うんこ」に変換されるとの情報を聞き、「またまた、そりゃないでしょ?」って思って検証してみました。ドコモの携帯で確認したところ音符はいくつか有るみたいなので「絵文字の音符」「絵文字の音符3つバージョン」「絵文字じゃない通常フォントの音符」の3つとも書いて送ってみました。 結果はこちら 問題なくちゃんとドコモで表示したものと同じものが表示されました。「Googleは絵文字をUnicodeに取り入れようとして動いていたりするし、そんな誤変換しないよな?デマだったか?もしかして釣られた?」と思ったのですが念のため、iPhoneでGmai…},\n\tlanguage = {ja},\n\turldate = {2020-12-02},\n\tjournal = {強火で進め},\n\tauthor = {{nakamura001}},\n\tnote = {Library Catalog: nakamura001.hatenablog.com},\n}\n\n","author_short":["nakamura001"],"key":"nakamura001_gmail_nodate","id":"nakamura001_gmail_nodate","bibbaseid":"nakamura001-gmail","role":"author","urls":{"Paper":"http://nakamura001.hatenablog.com/entry/20101126/1290736227"},"metadata":{"authorlinks":{}},"html":""},"bibtype":"misc","biburl":"https://bibbase.org/zotero/jabel","dataSources":["sWFw7a3qEGqRuCokd"],"keywords":[],"search_terms":["gmail","nakamura001"],"title":"ドコモからGmailにメールを送ると「音符」の絵文字が「うんこ」になる","year":null}